こんにちは。 長谷川悠貴です。 本日の文字は「郎」です。 この字のポイントを大きく3つ挙げます。 まず、文字の【全体像】です。 なんといっても「阝(おおざと)」が入っています。 この部首のポイントは「一段下 […]
「啓」をスタイリッシュに見せるコツ【美文字・ペン字】
こんにちは。 長谷川悠貴です。 本日の文字は「啓」。 この字を書いているとなんか違和感?が出てきます。 「戸」部分と下の「口」部分の間の空間がやたらに空いてしまうからです。 で、 […]
「色」ココがポイント!上手く見える書き方!【美文字・ペン字】
こんにちは。 長谷川悠貴です。 本日の文字は「色」。 簡単そうに見える文字ですが、天と地の差が激しい文字かなと思う字でもあります。 すごくカッコイイ字にはなるけど、ポイントを押さえていないと子供っぽく見えて […]
「房」書く時に気を付けておきたいポイント【美文字・ペン字】
こんにちは。 長谷川悠貴です。 本日の文字は「房」。 この字は「戸」の部分があります。 左側には左払いがあり、これが『壁』になっています。 逆に右側はなにも壁が無いのが特徴です。 […]
「黄」をスマートにカッコよく書くには?【美文字・ペン字】
こんにちは。 長谷川悠貴です。 本日の文字は「黄」。 この字のポイントは「上部」です。 上部のヨコ線、タテ線の長さの関係、比率が重要になります。 長短の比率を間違えてしまうとカッコ悪くなってし […]
「緊」をカッコよく見せる書き方【美文字・ペン字】
こんにちは。 長谷川悠貴です。 本日の文字は「緊」。 この字は3つのパーツをパズルのようにパカッパカッと当て込むようにするとまとまりのあるの字になっていきます。 パズルのように当てはめるために […]
「福」スタイリッシュに見せる最大のポイント【美文字トレーニング】
こんにちは。 長谷川悠貴です。 本日の字は「福」です。 この字を書いていると結構「まるっこく」見えてしまうというが多いのではないでしょうか? スタイリッシュにかつバランス良く整えるの難しいなと僕自身感じてい […]
「健」をスマートに書くためのポイント【美文字・ペン字】
こんにちは。 長谷川悠貴です。 本日の文字は「健」。 「聿(ふでづくり)の大きさ」 と 「廴(えんにょう)の高さ」 をどう書くかがポイントです! 詳しくは下記YouTubeにてご覧ください。 […]
「修」上手く見えるちょっとしたコツ【美文字・ペン字】
こんにちは。 長谷川悠貴です。 「修」をちょっと上手く見せるポイントです。 まずこの字は「縦長」をイメージさせておくと良いと思います。 ところが意外と「横長」の字を書いてしまうことが多くなって […]
「質」バランス良くまとめるポイント【美文字トレーニング】
こんにちは。 長谷川悠貴です。 本日の文字は「質」。 この字は上に「斤」が2個あります。 2つを同じ形で繰り返さずに、変化を付けてあげると「カッコ良さ」が生まれてきます。 変化のポイントは「右 […]