こんにちは。 長谷川悠貴です。 本日の文字は「塚」です。 この字の特に問題なのは『豕』(いのこ)のパーツかと思います。 なかなかうまく書けないですよね( ゚Д゚) ココを上手く見せてあげるポイ […]
「飛」はまず『外形』をイメージするとイイ!【綺麗な字の書き方】
こんにちは。 長谷川悠貴です。 本日の文字は「飛」です。 書きにくそうで難しそうな文字ですよね。 ところがポイントさえ押さえてしまうととてもカッコよくなります。 その第一ポイントが外形を「ひし […]
「置」あれ?中心はどこ?「L」の場所は?【美文字・ペン字】
こんにちは。 長谷川悠貴です。 本日の文字は「置」です。 フォント体に見慣れてしまうとこの字の中心がどこだかわからなくなってしまうことがあります。 フォント体、活字体に騙されずピシッと中心を通すためにも、 […]
『意外と知らない』文字の暗黙ルール!?「食」の書き方【綺麗な字の書き方】
こんにちは。 長谷川悠貴です。 本日の文字は「食」です。 この字で気を付けておきたいことが右払いが2回入ってきてしまうことです。 基本的に文字というのは一字一波、減鈎減捺(げんこうげんなつ)が原則です。 つ […]
「密」の外形バランスについて【綺麗な字の書き方】
こんにちは。 長谷川悠貴です。 本日の文字は「密」。 この文字のポイントは外形がポイントです。 「宀」+「必」+「山」で出来ており、このサイズ感をそれぞれどの大きさで書くかです! […]
「秀」の書き方となかなか上手く書けない「乃」のコツ【美文字・ペン字】
こんにちは。 長谷川悠貴です。 「秀」のポイントと「乃」の書き方。 「乃」はなかなか上手く見せるのが結構難しかったりします。 ゴリゴリの堅さになってしまったり、すごく太ってしまったり・・・ そ […]
「多」やってはいけない書き方パターン【美文字のコツ】
こんにちは! 長谷川悠貴です。 書いてみると意外と難しい「多」。 カタカナの「タ」2つという簡単そうに見える文字ですが、なかなか格好がつきにくかったりします( ゚Д゚) しかし、ポイントを押さえて書いてあげるととってもカ […]
「竹」をカッコよく書く方法
「字が汚いことを馬鹿にされたことがある」 「自分の字が汚いことが恥ずかしい」 「人前で字を書くのが嫌だ」 キレイな字が書けない理由を、 「センスがない」とか「不器用だから」と思われている方がいますが、 それ […]